福利厚生
安心して就業することが可能です。
- 各種社会保険完備
- 従業員持株制度
- 社宅
- 退職金制度
- 資格取得報奨金制度
- 直営保養所
- 財形貯蓄制度
- 独身寮
- 契約ホテルなど
-
ライフサポート休暇
(不妊治療)5日 -
マタニティー勤務1日5時間以上の
短時間勤務 -
出産休暇産前6週間(多胎は14週間)産前8週間
-
配偶者出産休暇3日
-
育児休職子の中学校入学まで(通算36カ月間)
-
積立有給休暇1日5時間以上の
短時間勤務子の中学校入学まで -
子の看護休暇5日(子が2人以上のときは10日)・子の中学校入学まで
・子が病気やケガをしたとき -
祝金出産祝金:子が産まれたとき
入学祝金:子が小学校、中学校に入学したとき
-
介護休暇要介護状態もしくは
要支援状態にある家族を介護するとき5日(対象の家族が2人以上のとき10日) -
介護休職通算1095日まで1年間は賃金を保障
-
介護勤務週3日以上かつ
1日5時間以上の
短時間勤務
-
各種保険
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■会社が保険料を負担する保険
・総合福祉団体定期(従業員の死亡時)
・団体生活介護(従業員の要介護時)
・3大疾病サポート(従業員が3大疾病〔ガン、心筋梗塞、脳卒中〕と診断された時)
・団体長期障害所得保障(従業員が疾病等で働けず、所得が減少した時) -
財産形成
■従業員持株会
給与の一部を積み立て、自社の株式を購入できます。
ドルコスト平均法で有利に購入でき、会社から報奨金が出ます。
※ドルコスト平均法:価格が変動する株式に対して、一定金額を定期的に購入する方法。
株価が高い時には少なく、安い時には多く購入し、平均購入単価を抑える。
■財形貯蓄・積立貯蓄
給与、賞与の一部を積み立て、計画的に長期に貯蓄積立が可能 -
退職金・年金制度
退職一時金、確定給付企業年金(DB)、確定拠出企業年金(DC)の三本立て
-
保養所・契約施設
会社運営、会社が契約している保養所、契約ホテルなどを低価格で利用できます。
箱根保養所 -
永年勤続・定年到達
【永年】勤続10、20、30年の従業員に、表彰及び記念品を贈呈
【定年】定年(65歳)到達者への慰労として記念旅行を支給 -
その他
■帰省旅費(若年層)
年2回支給
・30歳まで
・帰省したとき交通費を支給
■KDKサポートプラン
従業員のライフスタイル支援のため、
生活、健康、余暇関連費用を補助
■健康支援
健康推進室、相談窓口、禁煙対策、ウォーキングイベントなど
従業員の健康をサポートウォーキングイベント
会社の一体感をつくり、
コミュニケーション活性化のために、積極的に活動しています。
-
野球部
-
フットサル(同好会)
-
ランニング(同好会)
-
登山(同好会)
ゴルフ、フットサル、テニス、駅伝・マラソン、登山、自然活動、フィットネス、ボードゲーム、オンラインゲーム 他