月元海登 Kaito Tsukimoto2012年入社 電気科卒近年、都市部を中心に電線の地中化(無電柱化)工事が進んでおり、その工事を担っているのが地中配電線工事の技能職です。狭い地下空間において様々な種類の電線を、安全かつ正しく接続させる高度なスキルが、技能職社員には求められます。無電柱化により、景観の美化や災害時における電柱・電線の倒壊被害を防ぐことができます。実は、目立たないところで、建物の密集している都市を、より快適で安全な街へ変えていく一翼を担っています。大変な作業でも、いつも率先して仕事をする真面目さが魅力です。一言で電気工事といっても、毎回、創意工夫が必要なのですが、彼は次々と自らのアイデアを活かして工事を順調にこなしています。また、明るい性格で、彼の存在がチームの雰囲気を絶えず盛り上げています。新人への指導も的確で、リーダーとしての資質も十分。これからのさらなる成長が楽しみです。16地中線工事先輩の声将来のリーダー候補として。山口真太郎 Shintaro Yamaguchi1996年入社未来の美しい東京を形づくるために貢献したい。現在、東京都心の地下空間では、広いエリアで無電柱化の工事が行われており、着実に街の景観が変わりつつあります。その変化を目にすると「我々の地道な作業がこの街を支えている」という意識が芽生えて、大きなやりがいにつながっています。私の今後の目標は、高圧から低圧まで、多種多様な工事案件を自分なりの創意工夫で完璧にこなせるようになること。そして無電柱化工事のエキスパートになって、未来の美しい東京を形づくるための貢献ができれば、と思っています。電力設備部門技能職都市の未来を高度な技術で支える地中配電線工事
元のページ ../index.html#16