小山高志 Takashi Koyama2007年入社 商業科卒事務職の業務は、「営業事務」「経理」「労務」「購買」などに分類されます。どの業務に従事している社員も、屋内線や架空配電線の現場第一線で働く仲間と協力しながら、それぞれのフィールドで力を発揮しています。また、現場第一線で培った経験を活かし、多くの方が本社や支店などの管理部門で活躍しています。事務職の仕事が、会社全体の組織力を高め、新しい挑戦を可能にしていく礎となります。予算の目標達成に向けて、各所とのスケジュール調整や工事の進捗管理を担当してもらっています。社内や協力会社との関係性も良好で、そのバランス感覚は見事だと思います。誰に対しても気持ちよく仕事が進むよう気を配り、いつも笑顔で、ムードメーカーの役割も果たしています。また、新入社員への目配りも欠かさず、必要に応じて手助けも行っており、良き先輩ぶりも発揮しているようです。これからも後輩のお手本になるような、事務のスペシャリストを目指してほしいと思います。19先輩の声事務職後輩のお手本になるような存在へ。清水博文 Hirofumi Shimizu1989年入社事務のスペシャリストとして会社の成長に貢献できる人材へ。私は、配電設備の新設・改修・修繕工事を電力会社から請け負い、その工程管理および工事代金の精算業務を担当しています。特に、精算業務では、価格交渉の上、電力会社へ工事代金の請求を行い、また、協力会社に対する工事代金の支払いを行うなど、自身の交渉次第でその工事の利益が変わる、非常にやりがいのある仕事を担当しています。事務職ではありますが、現場に足を運び、工事を行う地域住民への説明なども行っています。今後も業務に必要なスキルを磨き、資格取得にも挑みながら、さらにレベルアップしていきたいと思います。私の目標は、工事の完成というゴールに向かって、作業班と一体になって取り組みながら、事務のスペシャリストとして会社の成長に貢献できるような人材になることです。管理部門事務職現場第一線を支える心強いパートナー事務職
元のページ ../index.html#19