学校関係者・
保護者の
皆さまへ
学校関係者・保護者の皆さまへ
関電工は1944年の創立以来、
建築設備や社会インフラの維持・構築を通じて、
社会全体の発展に貢献してきました。
皆で一致団結し、様々な設備を築き、守ることを使命とした当社にとっては、
これまでもこれからも、
人こそが「宝」です。
社員一人ひとりが自らの職務に誇りを持ち、
「この会社に入って良かった」と思ってもらえる会社であり続けるための
職場風土・環境づくりに努めています。
社是「人間第一」
の下、共に励み、
共に成長できる仲間を心から歓迎いたします。
special MOVIE
Contents menu
募集要項 & よくある質問
関電工の役割
職種と工事の種類
福利厚生と人材育成
工業高校出身の
先輩社員インタビュー
屋内線 技術職/M.S
屋内線 技能職/K.Y
架空配電線 技能職/Y.T
採用パンフレット(e-book)
コーポレートサイト
関電工の
役割
The Role of Kandenko
関電工の社会における役割は、
電気や空調・衛生設備などの
さまざまな設備を構築し、守ることで
世の中の暮らしやビジネスを
支えること。
example
01
設備の構築を通して、
あらゆる建物に命を吹き込む
オフィスビルやホテル、商業施設、劇場、スポーツ施設、病院、学校、工場など、建物を利用する人々にとって、電気設備や空調・衛生設備は欠かすことができません。関電工は、そのような設備づくりを通して、建物に命を吹き込み、人々が快適に過ごすための大切な役割を担っています。
example
02
情報化社会の
さらなる発展を担う
技術革新によって急激な進化を遂げている情報通信の世界。関電工は、光ファイバーケーブル網やCATVネットワークの整備、スマートフォンの使用に欠かせない移動体通信基地局の設置など、様々な情報通信設備を構築することで、スマート社会の進化と発展を支えています。
example
03
社会に最も欠かせない、
電力インフラを支える
私たちの生活に欠かすことのできない「電気」。関電工は、発電所や送電線、変電所、配電線といった電力インフラの構築によって、家庭やオフィス、商業施設まで電気を送り届ける使命を担っています。日本でトップクラスの技術力を発揮し電力の安定供給を実現、人々の生活を支えていくことも、大きな役割の一つです。
つまり、働く社員
ひとりひとりが
社会を支えているって
ことだな。
これからも社会的役割を
果たしていくため、
関電工は次世代の担い手を
求めています。
Next content
職種と工事の種類